• 登録番号
    著者名
    書名
    出版地及出版所出版年大きさ判型頁数
    備考
  • 400
    日本自動車連盟監修
    JAF Mate 2005.10
    (社)日本自動車連盟H17.10.01 70
     
  • 401
    ジパング倶楽部事務局
    ジパング倶楽部 2005.11.
    ジパング倶楽部H17.10.25 74
  • 402
    新学社編集部
    社会科資料集 6年 人物クローズアップ
    新学社 H17  115 
  • 403
    藤岡信勝ほか11名
    市販本 新しい歴史教科書 改訂版
    扶桑社 H18.08.10  248
  • 404
    進学教室サピックス小学部企画制作
    タイムトラベル日本歴史カード
    りいふ・しゅっぱん 2005.10.31  64
  • 0405
    広部妥編集 
    青春18きっぷの達人 vol.03
    イカロス出版 2006.03.20 106
  • 0406
    四国経済産業局
    四国市町村ガイド 志国再発見
    四国経済産業局 H17.03 100 
     
  • 0407
    三機工業株式会社広報部
    Harmony[ハーモニー] Vol.35 特集江戸のエネルギー
    三機工業(株)広報部 H18.03.20 39 
     
  • 0408
    (財)かがわ健康福祉機構 
    生涯青春 No.63(平成18年4月)
    かがわ健康福祉機構 H18.04 20 
     
  • 0409
    鈴木一義監修 
    見て楽しむ 江戸のテクノロジー
    数研出版 H18.05.01  207 
     
  • 0410
    光文社社会科学習資料研究会 
    社会科資料 [6年]別冊ふろく歴史人物事典100
    光文書院 H18 104 
     
  • 0411
    坪内総典監修 
    書で見る日本人物史事典
    柏書房 2006.06.25  271 
     
  • 0412
    独立行政法人都市再生機構
    R25 2006 7/14~7/20
    UR都市機構 2006.07.13 56 
     
  • 0413
    朝倉隆三
    進之介 江戸町なか暮らし
    (有)降屋印刷社2004.10.20  
     
  • 0414
    童夢編集 小和田哲男監修
    決定版 心をそだてる はじめての日本の歴史 名場面101
    (株)講談社2006.11.30  
     
  • 0415
    勝盛典子§朽津信明 
    若林五十八研究§若林五十八の作品に用いられている顔料の特徴について
     2005.03   
     
  • 0416
    月刊タウン情報 トクシマ
    メディコムH19.03.01 141 
     
  • 0417
    志村隆編集
    学研の図鑑 発明・発見
    学習研究社 2007.03.06  136 
     
  • 0418
     
    GOVERNOR'S MONTHLY LETTER⑥ 2006.12.1月信
    国際ロータリー第2670地区ガバナー事務所2006.12.01 15 
     
  • 0419
    佐野博敏他26名
    高等学校 改訂 新理科総合A
    第一学習社 H19.02.10  136 
  • 0420
    ふるさとリーダー養成事業実施報告書
    香川県教育委員会H19.03.20 48 
  • 0421
    CU*⑤2007 とくしまオトナの連休計画
    (株)メディコムH19.04.15 128 
     
  • 0422
    大阪天満宮社報 てんまてんじん 第51号
    大阪天満宮社務所 H19.01.01  16 
     
  • 0423
    かがわ さぬき野春 (香川県情報誌No.17.Spring2007)
    香川県広職広報課H19.03.15  22
     
  • 0424
    精選 現代文 改訂版
    教育出版 H19.03.12 368 
  • 0425
    寒川恒貞伝記編集会 
    寒川恒貞傳
    社会教育協会 S24.01.30 475
  • 0426
    奇石博物館 
    不思議いっぱい 石の話 その1
    (財)石の博物館 2006.07.26 23
  • 0427
    文化財協会報 平成18年度 特別号
    香川県文化財保護協会H19.03.31  46
     
  • 0428
     
    大阪天満宮社報 てんまてんじん 第52号
    大阪天満宮社務所 H19.07.25  16
     
  • 0429
     
    日経 おとなのOFF 9月号 2007.Sep.No.72
    日経ホーム出版社H19.09.01 146
     
  • 0430
     
    ビジュアル版 日本史1000人 下巻(関ヶ原の戦いから太平洋戦争の終結まで)
    世界文化社 2007.12.10  223
     
  • 0431
     
    朝日ジュニアシリーズ にっぽん・せかいビックリ社会誌 週刊しゃかぽん32 2007年
    朝日新聞社2007.11.11 32
     
  • 0432
     
    みんなの県政 THE かがわ 2007 11 693号
    香川県広聴広報課2007.11 15
     
  • 0433
     
    平成19年度地域貢献推進経費中間発表会
    香川大学 24
     
  • 0434
     
    かがわを歩く うどんツーリズム スローツーリズムガイドマップ春号(2008.3~6)
    香川県 10
     
  • 0435
     
    Adesso(岡三証券広報誌 月刊アデッソ) March 2008
    岡三証券2008.03.01 23
    p.10~11船橋晴雄 『器用貧乏な「山師」平賀源内』
  • 0436
     
    第7回全国発明研究会福岡大会ガイドブック 2007.11.10~11
    NPO法人発明商品化協会2007.11.10 22
    p.20~22島田義夫『稲妻の剣』 
  • 0437
     
    本 読書人の雑誌 March 2008
    講談社H20.03.01 80
    p.55~57土井康弘『平賀源内への旅』
  • 0438
    監記者 青木玲子
    知財創出 イノベーションとインセンティブ
    日本評論社2008.03.25 80
  • 0439
     
    歴史をつくった先人たち 日本の100人 番外編 13号 華岡青洲
    デアゴスティーニ・ジャパン 2008.04.08 33 
     
  • 0440
     
    別冊宝島 大江戸タブー事件史
    宝島社 2008.07.06  143 
     
  • 0441
    ちゃぐりん 2008.12
    家の光協会2008.12.01  178
  • 0442
    徳島文理大学
    比較文化研究所年報 第24号
    徳島文理大学比較文化研究所H20.03.21 38 
    p.15~24柳井恒夫『マルチ人間源内さん』
  • 0443
    シアターガイド 2008/12
    モーニングデスク2008.11.02  210 
     
  • 0444
    社団法人天草宝島観光協会
    天草お宝伝説 うんちくと安らぎの旅
    H20.10 40
     
  • 0445
    四国城下町研究会
    第9回四国城下町研究会 四国・淡路の陶磁器―砥部焼・屋島焼の生産と流通
    四国城下町研究会2008.11.22 202 
     
  • 0446
    編集人 湯本博文
    大人の科学マガジン Vol.16 ミニ茶運び人形
    学習研究社2007.07.20 98 
     
  • 0447
    編 新人物往来社
    日本全国ユニーク個人文学館・記念館
    新人物往来社2009.03.20  251
    p.218~222島田悠『平賀源内記念館』 
  • 0448
    NICE TOWN 2009.2/No.381
    ナイスタウン出版2009.01.20 201 
     
  • 0449
    てくてく通信 春
    香川県2009.03 11 
     
  • 0450
    かがわ経済レポート 2009.3月15日号/No.937
    香川経済レポート社 H21.03.15 35
     
  • 0451
    香川経済レポート 2009.4月5日号/No.938
    香川経済レポート社H21.04.05 59
  • 0452
    香川の食を考える会
    香川の食 第6号
    秋巧社 2009.03.31  47 
  • 0453
    原作 青山剛昌
    名探偵コナン推理ファイル 日本史の謎④
    小学館 2009.04.29  191
  • 0454
    監修 大石学
    明治の近代化につながった江戸の科学力(図説)
    学習研究社 2009.04.30  159
  • 0455
    (財)四国電気保安協会 
    電気と保安 2009盛夏号
    (財)四国電気保安協会 H21.07.01 31
  • 0456
    (社)電気学会
    電気学会誌 2009.7.Vol.129
    (社)電気学会 H21.07.01 120 
     
  • 0457
    ポプラディア情報誌 日本の歴史 
    ポプラ社 H21.05  
     
  • 0458
    ミヤプロ 
    かがわ探検ミュージアムVol.8 2008 9・10月
    ミヤプロ 2008.09.01 29 
     
  • 0459
    ミヤプロ 
    かがわ探検ミュージアムVol.13 2009 7・8月
    ミヤプロ 2009.07.01  22 
     
  • 0460
     
    日本計量新報(計量と科学) 2009.6.21(日)
    日本計量新報社 2009.06.21 8 
     
  • 0461
    監修 荒俣宏 
    アラマタ人物伝
    講談社 2009.06.26  271 
     
  • 0462
    さぬき市文化財保護協会
    さぬき市の文化財 No.2
     H17.03.25 126 
    p.42~49藤田彰一『平賀源内の足跡をたどる』 
  • 0463
    四国電力株式会社
    ライト&ライフ 2009.9月 No.585
    四国電力株式会社2009.09.01 14 
     
  • 0464
    高松市歴史資料館
    第43回特別展 戦前の教育者群像―山川波次ほか―
    H18.07.21 34 
     
  • 0465
    監修 島田治 
    東讃今昔写真帖
    郷土出版社 2009.10.20  222 
     
  • 0466
    香川県農業協同組合
    Kilari きらり 2009.11号
    JA香川県2009.11.01 27 
     
  • 0467
    ミリオンエコー
    ボートフィッシング 2009.12月号
    ミリオンエコー出版 H121.11.10  170 
     
  • 0468
     
    週刊鉄道 絶景の旅 中国・四国③ No.25 2009年12月17日号
    集英社2009.12.17 34 
     
  • 0469
    さぬき市文化財保護協会
    さぬき市の文化財 No.7
     H22.03.25 116
  • 0470
    香川県立ミュージアム
    ミュージアム調査研究報告 第2号
    2010.03.31 156 
  • 0471
    奥野卓司
    江戸の「粋」の系譜
    アスキー・メディアワークス2009.05.11 174 
     
  • 0472
    田中泰三
    香川を読んだ歌人たち
    香川明星倶楽部 2010.01.01  228 
     
  • 0473
    編集 村上達男
    上田次郎のエレキテル
    学研パブリッシング2010.04.28  24
     
  • 0474
    磯辺勝
    巨人たちの俳句 源内から荷風まで
    平凡社 2010.04.15 220 
  • 0475
    (財)本州四国連絡高速道路協会 
    瀬戸内 ヒーロー海道
    (財)本州四国連絡高速道路協会H22.03 23
  • 0476
    長谷川和彦 
    社会科資料集6年 別冊ふろく 歴史人物事典100 
    光文書院 H22.04 18
  • 0477
    大阪香川県人会
    大好きさぬき―関西からのラブレター― 大阪香川県人会誌2010年版
    大阪香川県人会2010.01.15 59
     
  • 0478
    四国労働金庫 
    Wing 四国ろうきんレポート 2010.春号 No.36
    四国労働金庫 2010.04   4
     
  • 0479
    ひろたみを 
    四国・お遍路 謎とき散歩
    広済堂H11.07.15 317
     
  • 0480
    四国電力株式会社 
    ルネサンス四国 No.5 1994年秋号
    四国電力地域開発部 1994  25
    P.14~15笹本正樹『時代の先駆者、平賀源内に学ぶ』 
  • 0481
    あんき編集委員会 
    髙松スタイル Anki 創刊3号 Vol.03 September2007
    丸亀町まちづくり(株)2007.09 23
     
  • 0482
    香川大学 
    かがアド KAGAWA UNIVERSITY AD Vol.011 2009 WINTER
    香川大学広報センター2009 22
     
  • 0483
     
    歴学ニッポン 株式会社を創った史上最強の男たち
    ダイヤモンド社2010.10.17 152
     
  • 0484
     
    月刊 おとなりさん Vol.324 2010.7
    ハーツ&マインズ2010.06.25 66
     
  • 0485
     
    週刊 江戸 No.17 農業を政策する
    デアゴスティーニ・ジャパン2010.05.25 32
     
  • 0486
     
    七月大歌舞伎
    松竹H22.07.02 96
     
  • 0487
    板野俊文 
    神原文庫に見る日本の近代医学の夜明け
    香川大学図書館2010.10.29 32
     
  • 0488
    香川県医師会
    香川県医師会誌第62巻第5号(通巻302号)平成21年12月
    香川県医師会H21.12.25 68
  • 0489
     香川県医師会
    香川県医師会誌第62巻第6号(通巻303号)平成22年2月
     香川県医師会H22.02.25 68 
     
  • 0490
     香川県医師会
    香川県医師会誌第63巻第1号(通巻304号)平成22年4月
     香川県医師会H22.04.25 89 
     
  • 0491
    香川県医師会
    香川県医師会誌第63巻第2号(通巻305号)平成22年6月
    香川県医師会H22.06.25 68
  • 0492
    香川県医師会
    香川県医師会誌第63巻第3号(通巻306号)平成22年8月
    香川県医師会H22.08.25 67 
  • 0493
    ジパング倶楽部 2010年11月号 特集古地図を楽しむ
    交通新聞社H22.10.25  58 
     
  • 0494
     
    旨かばい!桃鉄ごはんB級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編
    笠倉出版社2010.03.10 177
     
  • 0495
    勝盛典子
    近世異国趣味美術の史的研究
    臨川書店2011.03.30 502 
     
  • 0496
    週刊 江戸 53 日本発の物産展
    ディアゴスティーニ2011.02.01 32 
     
  • 0497
    ニュートン 2010.12月号
    ニュートンプレス2010.12.07  144
    p.104~111水谷仁『万能の天才平賀源内(1)』 
  • 0498
    ニュートン 2011.1月号
    ニュートンプレス2011.01.07 144 
    p.108~115水谷仁『万能の天才平賀源内(2)』 
  • 0499
    ニュートン 2011.2月号
    ニュートンプレス2011.02.07 144 
    p.106~113水谷仁『万能の天才平賀源内(3)』