• 登録番号
    著者名
    書名
    出版地及出版所出版年大きさ判型頁数
    備考
  • 0001
    平賀源内先生顕彰会編
    平賀源内全集 上巻
        
    西森米子氏寄贈の「平賀源内全集上・下」あり。無印にて保管
  • 0002
    平賀源内先生顕彰会編
    平賀源内全集 下巻
        
     
  • 0003
    城福 勇
    平賀源内の研究
    (株)創元社1976.5.20A5471
     
  • 0004
    中村幸彦校◆
    風来山人集 日本古典文学大系55
    (株)岩波書店1961.8.7(初)
    1988.5.13(2版)
    A5480
     
  • 0005
    中井 信彦
    日本史の目 大江戸アイデアマン 平賀源内の一生
    さ・え・ら書房1972.3(初)
    1987.12(18版)
    A5238
     
  • 0006
    大竹 三郎
    日本の科学・技術史ものがたり エレキテルびっくり記――電気の発見
    大日本図書(株)1982.8.31A5120
     
  • 0007
    今井 誉次郎
    世界伝記文庫3 平賀源内
    (株)国土社1973.8.25(初)
    1986.4.5(5)
    A5293
     
  • 0008
    瀬川 昌男
    世界の伝記37 平賀源内
    (株)ぎょうせい1981.9.10(初)
    1987.4.25(4)
     329
     
  • 0009
    塚谷 晃弘、益井 邦夫
    平賀源内 ――その行動と思想――
    (株)評論社1979.2.10(初)
    1980.12.25
     232
     
  • 0010
    芳賀 徹
    朝日選書379 平賀源内
    朝日新聞社1989.6.20B6428
     
  • 0011
    桜井 常久
    平賀源内
    (株)東邦出版社1971.12.1(初)
    1972.5.30(3)
    B6263
     
  • 0012
    糸川 英夫
    しごとが面白くなる 平賀源内
    ダイヤモンド社1988.12.15 202
     
  • 0013
    柳沢 弦
    エレキテル100章 平賀源内からアポロまで
    (株)ラジオ技術社1971.7.20B6282
     
  • 0014
    船戸 安之
    平賀源内 物語と史蹟をたずねて
    成美堂出版(株)1978.3.1(初)
    1987.6.20(5)
    B6224
     
  • 0015
    村上 元三
    平賀源内 長編時代小説
    (株)桃源社1971.9.15 335
     
  • 0016
    中島 秀亀智
    平賀源内と中島利兵衛
    (株)さきたま出版会1981.9.10B6250
     
  • 0017
    久生 十蘭
    平賀源内捕物帳
    (株)桃源社1971.11.15B6268
     
  • 0018
    鷲尾 厚
    解体新書と小田野直武
    ⑰翠楊社1980.5.1 484
     
  • 0019
    川野 京輔
    天下御免の男 平賀源内波乱の生涯
    (株)日本文華社1971.11.22B6286
     
  • 0020
    城福 勇
    人物叢書161 平賀源内
    (株)吉川弘文館1971.8.10(初)
    1971.10.30(2)
     233
     
  • 0021
    井上 ひさし
    表裏源内蛙合戦
    (株)新潮社1975.3.30(初)
    1986.4.30(11)
     367
     
  • 0022
    筒井敬介 文
    国際版少年少女世界伝記全集15 トルストイ/平賀源内
    (株)小学館1982.1.1028×22133
     
  • 0023
    杉浦明平/手島悠介 文
    国際版少年少女世界伝記全集2 ダ・ビンチ/シュバイツァー
    (株)小学館1980.12.1028×22133
     
  • 0024
    小野 保
    平賀源内異聞 ――織出蝦夷錦――
    コピーライト志度1986.6.11B5109
     
  • 0025
    平賀源内先生顕彰会
    平賀源内先生二百年祭誌
    平賀源内先生顕彰会1979.10.15A5151
     
  • 0026
     
    大滝村の文化財
    大滝村教育委員会1984.1B527
     
  • 0027
     
    源内居
    大滝村教育委員会   
     
  • 0028
     
    明和九年十月平賀源内中津川鉄山開発願
    大滝村教育委員会   
     
  • 0029
     
    大滝村の文化財資料(6) 鉱山記録
    大滝村教育委員会1985.10.28A584
     
  • 0030
     
    江戸時代の科学技術 町人◆文文学者 間 重富没後160年記念
    大阪市教育委員会1977.8B540
     
  • 0031
    シナリオ松岡新也
    映画シナリオ ああ!非常の人…平賀源内
    讃岐公論社  28
     
  • 0032
     
    讃岐公論 昭60.3月
    讃岐公論社1985.3.5A5144
     
  • 0033
     
    讃岐公論 昭60.4月
    讃岐公論社1985.4.5A5120
     
  • 0034
    芳賀 徹
    NHK市民大学 江戸の比較文化史
    日本放送出版協会1983.4.1A5154
     
  • 0035
    永原慶二 監修
    学習漫画・日本の伝記 平賀源内
    (株)集英社1988.11.3 141
     
  • 0036
    松本 零二
    明日から来た影 GENNAI
    光輪社1989.4.26 253
     
  • 0037
    児玉幸多 監修
    学習まんが14 少年少女日本の歴史 幕府の改革
    (株)小学館1982.11.15 153
     
  • 0038
    芳賀 登 監修 百瀬明治 文
    学習よみもの 人物日本の歴史 徳川吉宗と幕府の衰え
    (株)学習研究社1984.9.28 204
     
  • 0039
     
    小・中学校の教科書にでる 学習人物事典
    (株)学習研究社1987.3.1(初)
    1987.4.25(2)
     544
     
  • 0040
    香川県小学校理科教育研究会編
    香川の理科ものがたり
    (株)日本標準1982.4.2021cm207
     
  • 0041
    香川県小学校理科教育研究会編
    香川の理科ものがたり
    (株)日本標準1982.4.20  
     
  • 0042
    河野 與一
    学問の曲り角
    (株)岩波書店1958.1.25(初)
    1984.9.25(9)
     285
     
  • 0043
    江東区
    史跡をたずねて
    江東区総務部広報課1985.11.30 292
     
  • 0044
    伊沢 一男
    薬草カラー図鑑 わたしの健康 別冊
    (株)主婦の友社1978.5.1 250
     
  • 0045
    伊沢 一男
    続 薬草カラー図鑑 わたしの健康 別冊
    (株)主婦の友社1980.8.1 246
     
  • 0046
     
    民間薬のすすめ
    (株)栃本天海堂  9
     
  • 0047
     
    6年の学習 3月教材(1977年)
    (株)学習研究社1977.3.1 208
     
  • 0048
     
    6年の科学 10月号(昭和47年)
    (株)学習研究社1972.10.1 110
     
  • 0049
    樋口清之監修
    6年の科学3月教材(1983年) ドッキリまんが科学日本史
    (株)学習研究社1983.3.1 194
     
  • 0050
     
    (月刊誌)歴史街道 昭和64年1月号
    江口克彦PHP研究所1989.1.1B5146
    稲垣 武「科学技術庁長官 平賀源内」① P.54~58
  • 0051
     
    (月刊誌)歴史街道 昭和64年2月号
    江口克彦PHP研究所1989.2.1B5146
    稲垣 武「科学技術庁長官 平賀源内」② P.54~58
  • 0052
     
    (月刊誌)歴史街道 昭和64年3月号
    江口克彦PHP研究所1989.3.1B5146
    稲垣 武「科学技術庁長官 平賀源内」③ P.46~61
  • 0053
     
    (月刊誌)歴史街道 昭和64年4月号
    江口克彦PHP研究所1989.4.1B5146
    稲垣 武「科学技術庁長官 平賀源内」④ P.54~58
  • 0054
     
    (月刊誌)歴史街道 昭和64年5月号
    江口克彦PHP研究所1989.5.1B5146
    稲垣 武「科学技術庁長官 平賀源内」⑤ P.48~52
  • 0055
     
    花のお江戸のエレキテル 平賀源内とその時代
    サントリー美術館1989.2.10 85
     
  • 0056
     
    別冊太陽 平賀源内
    (株)平凡社1989.4.25 145
     
  • 0057
     
    太陽 特集 江戸の洋学 THE SUN No.145 1975.6
    (株)平凡社1975.5.12 168
     
  • 0058
     
    太陽 特集 江戸の洋学 THE SUN No.145 1975.6
    (株)平凡社1975.5.12 168
     
  • 0059
     
    太陽 特集 大発明珍発明500集 THE SUN No.205 1980.5
    (株)平凡社1980.4.12 184
     
  • 0060
    児玉幸多 監修
    日本史の舞台10 風雲つげる幕末維新
    (株)集英社1982.12.21 167
     
  • 0061
    奈良本辰也責任編集
    日本歴史展望第9巻 江戸Ⅱ 絢爛たる町人文化の開化
    (株)旺文社1981.11.14AB版288
     
  • 0062
     
    新しい旅の感覚 エキゾチックジャパン
    弘済出版社1985.4.25AB版145
     
  • 0063
     
    Japan Echo Volume Ⅷ, No.4. 1981
    (株)ジャパンエコー社1981.4 124
     
  • 0064
     
    作品年鑑 現代の日本美術 1978
    美術倶楽部出版部1978.5 359
     
  • 0065
     
    世界名画全集 別巻 歌麿の美人画
    (株)平凡社1960.10.15 107
     
  • 0066
     
    絵年表 江戸時代図誌 別巻2
    筑摩書房1978.1.15 171
     
  • 0067
     
    日本やきもの集成10 四国
    (株)平凡社1982.5.27 131
     
  • 0068
     
    日本やきもの集成12 九州Ⅱ、沖縄
    (株)平凡社1982.2.5 155
     
  • 0069
     
    日本の博物館8 科学のあゆみ〔科学博物館〕
    (株)講談社1981.11.10 176
     
  • 0070
     
    四国霊跡観光大観
    四国霊跡観光協会1934.2.21(初)
    1972.6.15(2)
     174
     
  • 0071
     
    GUEST INFORMATION JAPAN NOW 中国四国版
    (株)CAN1986 144
     
  • 0072
     
    THE 21 1986.3
    江口克彦PHP研究所1986.3.1 104
     
  • 0073
    樋口清之監修
    学研まんが人物日本史 平賀源内 江戸の天才発明家
    (株)学習研究社1989.7.1523cm148
     
  • 0074
    稲垣 武
    平賀源内 江戸の夢
    (株)新潮社1989.8.15 231
     
  • 0075
    平野威馬雄
    平賀源内の生涯 甦る江戸のレオナルド・ダ・ビンチ
    (株)筑摩書房1989.11.10文庫238
     
  • 0076
    田中優子
    江戸の想像力
    (株)筑摩書房1986.9.5(初)
    1989.11.10(14)
     283
     
  • 0077
     
    無限大No.70 昭和61年春 シンポジウム江戸時代と近代化Ⅲ
    日本アイ・ビー・エム株式会社1986.5.15 132
     
  • 0078
     
    THE KIRIN 1987 C7 AUTUMN
    キリンビール(株)経営相談部1987.10 112
     
  • 0079
     
    香川県の文化財地図
    香川県教育委員会1978.3  
     
  • 0080
     
    日本全国郷土の偉人 教科書伝記物語 〔学習〕〔科学〕中学年増刊
    (株)学習研究社1987.2.1 154
     
  • 0081
     
    高2V進学コース 9月号
    (株)学習研究社1989.9.1  
     
  • 0082
    香川芸術フェスティバル’89オープニング実行委員会
    ミュージカル GEN-NAI
        
     
  • 0083
    志度源内まつり実行委員会
    第2回志度源内ふるさとまつり 1990.3.24~25
        
     
  • 0084
     
    (月刊誌)歴史街道 平成2年1月号
    江口克彦PHP研究所1990.1.1 146
    石井威望・稲垣 武「日本の近代化は平賀源内から始まった」P.61~66
  • 0085
     
    ラブリーNo.96 テレビ局マガジン
    TBSテレビ番組宣伝部1990.4.1  
     
  • 0086
     
    IEI あつめる 暮らしに潤いを広げる美と収集の世界’89.11.12月号
    山本亨介1989.11.1  
     
  • 0087
     
    世紀別総合歴史
    (株)浜島書店1990.3.10  
     
  • 0088
     
    国語の学習 光版1年
    (株)浜島書店   
     
  • 0089
     
    六訂増補 資料カラー歴史
    (株)浜島書店1990.3.1  
     
  • 0090
     
    江戸さいえんす図鑑
    (株)インテグラ1990.1.2 111
     
  • 0091
     
    歴史誕生3
    (株)角川書店1990.4.25 158
     
  • 0092
     
    Medical News(メジカルニュース)No.312 1990.6
    大日本製薬(株)1990.6.1  
     
  • 0093
     
    新編 埼玉県史 資料編16 近世7産業
    埼玉県1990.3.23 981
     
  • 0094
    浦上澤之 編著
    理工 基礎物理学
    (株)裳華房1990.3.30 300
     
  • 0095
    山本慶一
    エレキテル実測図
    倉敷市下津井吹上山本慶一1971.11  
     
  • 0096
    村上元三
    時代小説文庫 平賀源内(上)
    (株)光文社1989.10.20 419
     
  • 0097
    村上元三
    時代小説文庫 平賀源内(下)
    (株)光文社1989.10.20 394
     
  • 0098
    新野哲也
    平賀源内殺人事件
    光風社出版1987.12.20 277
     
  • 0099
    早坂 暁、ほんまりう
    マンガ平賀源内 一 天下御免
    (株)平凡社1990.8.9 260